エキゾチックレザーマーケットジャパンへのお問い合わせはこちら
爬虫類Q&A
企業検索
製品一覧
革素材一覧
革の種類と知識
トップページ

フェイスブックページのリンク
ツイッターへのリンク
革の種類・特徴
トップページ > 革の種類と知識 > 革の種類・特徴 > ヘビ革
ヘビ
ヘビ革の全形写真
基本情報
個性的な斑紋や鱗模様を持つヘビ革は、皮革ファッションには欠かせない素材のひとつです。ヘビは地球上に、11科417属2389種存在すると言われています。ワニ、トカゲ等に比べて、ワシントン条約上、取引可能な種は数多くありますが、ここでは、革製品用として利用されている、代表的なものを取り上げてみます。
ヘビを含む爬虫類には、独自の鱗のほかにその種独特の斑紋・模様を持っています。種によって斑紋を活かしたり、需要により斑紋を薬品処理で脱色する仕上げがあります。
ヘビ革の種類
ダイヤモンドパイソン
Reticulated Python(商業名)
一般和名:アミメニシキヘビ
学名:Python reticulatus
特徴
全身にダイヤ型の連続的な斑紋・模様があるところから、ダイヤモンドパイソンと呼ばれています。皮質の丈夫さや、大きさの点では利用度も高く、他の皮革には見られない美しさと、ワイルド感があります。この種の最大のものは、体長10メートルもあります。
主な用途
トカゲと同様に、背中を活かしたBelly Cut Type と、腹部を活かしたBack Cut Type があり、バッグ類、靴、ベルト等に幅広く利用されています。
生態や生息地
生息地は、タイ、ミャンマー、ベトナム、カンボジア、マレー半島、インドネシア、フィリピン、中国南部等、アジアの熱帯地方に広く分布しています。
革のイメージ
ベリーカット グレージング仕上げ
ダイヤモンドパイソンの革比較
ベリーカット マット仕上げ
ダイヤモンドパイソンの革比較
バックカット マット仕上げ
ダイヤモンドパイソンの革比較
モラレスパイソン
Molurus Python(商業名)
一般和名:ビルマニシキヘビ
学名:Python molurus
特徴
全身に不規則な図形模様があり、その個性的な斑紋模様が、ファッション界で人気を得ています。皮質の丈夫さ、サイズが大きいなどの利点もあり、アミメニシキヘビ(ダイヤモンドパイソン)と共に、ヘビ革の主力として、幅広く各種製品に使用されています。一般的に雌の方が雄より大きく、最大では7メートルに達したものもいます。
主な用途
幅広く各種製品に使用されています。沖縄の蛇皮線は、この皮が使用されています。
生態や生息地
生息地として、インド、ミャンマー、タイ、ボルネオ島、ジャワ島、スンバワ島、セレベス島、中国南部等の熱帯地方があげられます。
革のイメージ
ベリーカット グレージング仕上げ
モラレスパイソンの革比較
ベリーカット マット仕上げ
モラレスパイソンの革比較
バックカット マット仕上げ
モラレスパイソンの革比較
レッドパイソン
Red Python or Short-tailed Python(商業名)
一般和名:ヒイロニシキヘビ
学名:Python curtus
特徴
この種の特徴としては、尾部が短く胴が太い体型をしており、身体全体が赤味を帯びているところから、緋色錦蛇と呼ばれています。
主な用途
背中を割いて、腹部の特徴のある蛇腹を活かし、アメリカでは、カウボーイブーツ用に、日本ではソフトに鞣し、レディースバッグ等に使用されています。
生態や生息地
他のニシキヘビよりも水辺を好み、生息地としては、マレー半島、スマトラ、ボルネオ島などがあげられます。
革のイメージ
バックカット マット仕上げ
レッドパイソンの革のイメージ
アフリカパイソン
African Python(商業名)
一般和名:アフリカニシキヘビ
学名:Python sebae
特徴
アフリカの代表的なニシキヘビです。インドニシキヘビ(モラレスパイソン)に似た斑紋模様があり、最大のものは、7~8メートルにも達し、平均でも3.5~4.5メートルの体長を持つ大型のヘビです。
生態や生息地
砂漠の様な乾燥地帯を除く、アフリカ大陸全般に広く生息しています。
アナコンダ
Anaconda(商業名)
一般和名:アナコンダ
学名:Eunectes murinus
特徴
南米に生息する、最大級のヘビです。その大きさは、東南アジア産のアミメニシキヘビ(ダイヤモンドパイソン)と並び、オリーブ色に近い緑色の地に、黒く大きな水玉様の斑紋が、頭部から尾部にかけて連続しています。
主な用途
個性を主張する製品類には、魅力のある素材のひとつです。
生態や生息地
アンデス山脈の東から、アマゾン川、オリノコ川の流域一帯、ギアナに至り、北はトリニダドにまで広く分布していますが、最近南米では、森林開発が進み、その影響から生息数の減少がにられます。
ボア
Boa Constrictor(商業名)
一般和名:ボアコンストリクター
学名:Boa constrictor
特徴
アナコンダに似た特徴を持ち、大きさは平均して2~3メートル以内です。最大のものは、5メートルに達したものもあります。
生態や生息地
メキシコ湾沿岸から中米を経て、南米のパラグアイ、アルゼンチン北部にいたるまで広く分布しています。
コブラ
Cobra Snake(商業名)
一般和名:キングコブラ
学名:Ophiophagus hannah
特徴
東南アジアの熱帯地方のジャングルの中の川の流域近くや、ひらけた平地に棲んでいます。大きさも平均4メートル以上に達し、独特の鱗模様が、珍重されています。
生態や生息地
インド、ミャンマー、タイ、ラオス、ベトナム、カンボジア、マレー半島、中国南部等に生息しています。
その他の主なヘビ類
ウィップスネークの革
ベリーカット グレージング仕上げ
ウイップスネーク
Whip Snake(商業名)
一般和名:ナンジャ
学名:Ptyas mucosus
カロングの革
ベリーカット グレージング仕上げ
カロング
Karung Snake(商業名)
一般和名:ヤスリミズヘビ
学名:Acrochordus javanicus
エラブ
Sea Snake(商業名)
一般和名:エラブウミヘビ
学名:Laticauda semifasciata
特徴
ナンジャ(ウイップスネーク)は陸上、ヤスリミズヘビ(カロング)は淡水、エラブウミヘビ(エラブ)は、海水に生息しています。
これらのヘビ類は、小サイズです。それぞれ鱗模様に変化があり、皮革製品のワンポイント使用に、効果があります。
出典:一般社団法人日本皮革産業連合会発行,エキゾチックスキンの基礎知識
その他の革を知る
©一般社団法人日本皮革産業連合会 全日本爬虫類皮革産業協同組合. All rights reserved.