エキゾチックレザーマーケットジャパンへのお問い合わせはこちら
爬虫類Q&A
企業検索
製品一覧
革素材一覧
革の種類と知識
トップページ

フェイスブックページのリンク
ツイッターへのリンク
サスティナビリティ
トップページ > サスティナビリティ
持続可能な社会の実現へ向けた我々の取り組み
全日本爬虫類皮革産業協同組合(全爬協)ではエキゾチックレザーが正しいルールに沿って、正しく消費されるよう尽力しています。
01. ワシントン条約の推進について
ワシントン条約を推進しています
「かけがえのない地球上の貴重な野生動植物を保護し、絶滅から守ろう」という考えから、1973年3月、アメリカのワシントンで世界81カ国の代表が集まり「野生動植物保護条約」を結びました。これがワシントン条約です。
正式な名称は「絶滅の恐れのある野生動植物の種の国際取引に関する条約」といいます。日本は1980年11月に加盟しました。
同条約の目的は、乱獲などから、希少な動植物を救おうというものです。完全に商取引が禁止のもの、原産地の輸出許可書があれば取引可能なものなど、絶滅の危機の度合いにより国際取引の規制が区分けされています。
我が国でも、ワシントン条約に基づく「種の保存法(絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律)」が制定されています。
02. 持続可能な利用の推進について
長期的な展望に立った、資源の保護と無理のない有効利用の調和は、野生生物を利用する上で最も求められる観点です。そこでクローズアップされているのが、産出地域の経済的利益を与えながら、自然保護を推進するサステイナブル・ユース(持続可能な利用)と呼ばれる方法です。
仮に野生生物の利用を全面禁止した場合、産出国およびその地域住民にとって、野生生物資源は無価値となってしまいます。その結果、乱開発や密猟が多発し、生息環境の破壊にもつながります。逆に産出国で開発の遅れている地域に養殖場ができれば、地域開発と失業対策に大きな利点が生じると同時に、原材料の安定供給の道も開かれます。
例えばワニは、肉は食用、骨は肥料、血液はサプリメントとして利用され、皮は、開発途上国では貴重な現金収入として子供達の学費にもなっています。
JRAの活動は希少動物を保護しています
私たち全日本爬虫類皮革産業協同組合(全爬協)は、エキゾチックレザーが正しいルールに沿って正しく消費されるよう尽力しています。私たちの活動を通じて希少動物の乱獲を防ぎ、動物たちの生態系を守ることが、私たちと希少動物にとって持続可能な社会の実現につながります。
全爬協では、日本のワシントン条約批准以来、経済産業省及び東京都の指導協力のもと、東南アジア、南アフリカ方面等に視察団を派遣し、養殖事業計画を積極的に支援しております。
03. 税関研修への講師派遣
税関から要請を受け、東京税関本関と、東京税関成田航空貨物出張所の、ワシントン条約研修に、全日本爬虫類皮革産業協同組合から講師を派遣し、適正な取引管理への協力をしております。研修内容は、爬虫類等皮革の識別方法や、型押し革との見分け方等についてです。対象者は、東京本関地区及び成田空港に勤務する税関職員の方々です。長年の講師派遣による貢献が認められ、過去には感謝状もいただきました。
毎回多くの方に参加いただき、受講者からは 「実際にエキゾチックレザーを触れて、型押しの製品との違いを感じることができた」、「皮革取引の流れや実物を用いた真贋ポイントに係る説明は、通関審査・貨物確認の際に非常に役立つ」などの感想をいただいております。
東京税関本関での講義の様子
東京税関本関での講義の様子(2019年2月)
東京税関本関での講義の様子
東京税関本関での講義の様子(2019年2月)
東京税関長より感謝状が贈呈されました
2016年11月28日東京税関長より感謝状が贈呈されました
04. タンナー(製革業者)の環境対策
タンナーの環境対策にも尽力しています
タンナーとは皮を革にするための、鞣し加工(tanning)を行う業者のことを指します。そのタンナーでは環境に優しい革づくりを実現するために、製革の際に使用する鞣剤・染料など、化学物質の量を極力最小に抑える方法を追求しており、環境への負荷を軽減させる努力を継続的に進めています。
また、工場からの排水については、節水に取り組むと共に、安全に配慮して自社工場内の排水処理設備で浄化処理をした後に下水道に放流しています。
05. JRAタグについて
爬虫類等皮革製品表示事業の紹介
信頼される日本製品を合言葉に、全日本爬虫類皮革産業協同組合(全爬協)は、1981年11月より「爬虫類等皮革製品表示事業」をスタートしました。2002年1月からは日本で造られたワニ、ヘビ、トカゲ、オーストリッチ等のエキゾチックレザー製品にJRAのタグ、織りネーム及びしおりの3点セットを付けて販売する事業を進めております。(ただし、ベルトはタグとしおりの2点、小物は小物用織りネームとしおりの2点セット、時計バンドはシールのみとなっています。)これは皆様がお買い求めになられた製品が、ワシントン条約に基づき正しく輸入された皮革を使用して日本で造られた日本製品の証です。また3点セット全てに個々の登録会員番号を記載することにより、販売される製品の製造責任が明らかになり、皆様の大切な商品に十分なアフターケアをお約束しています。
JRAとは、全爬協(Japan Reptile Leather Industries Association)の頭文字を取ったもので、日本及び海外(中国、韓国、香港、タイ、シンガポール、台湾)に商標登録されています。
06. 長く愛用される製品
エキゾチックレザー製品はバッグ、財布、ベルトなどがあります。
エキゾチックレザー製品の多くは、革の繊維が綿密で耐久性が高く、多くの方々が製品を長くご使用くださっています。10年以上製品を使っていただくこともよくあり、経年変化(エイジング)を楽しみながら愛着を持ってお使い頂けます。製品を長く大切に使っていただくことは、まさにサステナビリティの基本です。
JRAタグが付いた製品をご購入いただくことで、お客様の製品の、メンテナンスやアフターフォローも責任を持って行わせていただいております。
出典:
一般社団法人日本皮革産業連合会発行,エキゾチックスキンの基礎知識
一般社団法人日本皮革産業連合会発行,エキゾチックスキンの基礎知識別冊
一般社団法人日本皮革産業連合会発行,Leather Life -かわと暮らし- エキゾチックレザー特集
©一般社団法人日本皮革産業連合会 全日本爬虫類皮革産業協同組合. All rights reserved.