革の種類・特徴
オーストリッチ
基本情報
天然素材の中でも、第一級のスペシャルレザーとして、デザイナー達の創作意欲をかきたてるのがオーストリッチ(駝鳥)革です。高級化、個性化時代にあって、野性味の中にエレガンスさを秘めた風合いが好まれています。
数百年前には、ダチョウの仲間は9種も生息していましたが、現在ではダチョウ目ダチョウ科1種のみです。亜種としては、マサイダチョウ、キタアフリカダチョウ、ソマリアダチョウ、ミナミアフリカダチョウ、アラビアダチョウなどがいます。
野生のものは、中央アフリカ、シリア、アラビア等の乾燥地帯に分布していますが、減少傾向にあるため、南アフリカのクライン・カルーと呼ばれる地域では、積極的なオーストリッチの飼育が行われ、皮革用として計画的な生産と、理想的な管理がなされています。
また、“走る鳥”ともいわれる駝鳥には、走鳥類の仲間として、オーストラリアのヒクイドリ目エミュー科、ニューギニアのヒクイドリ目ヒクイドリ科1属3種、ニュージーランドのキーウィ目キーウィ科1属3種、さらに南米のレア目レア科2属2種がいます。
数百年前には、ダチョウの仲間は9種も生息していましたが、現在ではダチョウ目ダチョウ科1種のみです。亜種としては、マサイダチョウ、キタアフリカダチョウ、ソマリアダチョウ、ミナミアフリカダチョウ、アラビアダチョウなどがいます。
野生のものは、中央アフリカ、シリア、アラビア等の乾燥地帯に分布していますが、減少傾向にあるため、南アフリカのクライン・カルーと呼ばれる地域では、積極的なオーストリッチの飼育が行われ、皮革用として計画的な生産と、理想的な管理がなされています。
また、“走る鳥”ともいわれる駝鳥には、走鳥類の仲間として、オーストラリアのヒクイドリ目エミュー科、ニューギニアのヒクイドリ目ヒクイドリ科1属3種、ニュージーランドのキーウィ目キーウィ科1属3種、さらに南米のレア目レア科2属2種がいます。
オーストリッチ(駝鳥)とその仲間の革
オーストリッチ
Ostrich(商業名)
一般和名:ダチョウ
学名:Struthio camelus
学名:Struthio camelus
特徴
飛べない鳥として、現生鳥類の中で最大級の鳥であり、アフリカ大陸で固有の独自性をもって生息しています。平均体高は2.5メートル、重さ120キロに達するジャンボサイズですが、走力が非常に優れています。 オーストリッチの皮は、羽毛を抜いた後の丸みのある突起した軸痕(Quill Markクイルマーク)が他の皮革にない、ユニークさをもっています。強靱な皮質で重厚さもあり、立体的な革の特性を活かして、高級品向け素材として幅広く使用されています。
仕上げは、主にクラシックフィニッシュ(Classic Finish)と言われるクイルマークと革を同じ色で染める半マットタイプの顔料仕上げと、サドルフィニッシュ(Saddle Finish)と言われる染料染めの革の表面をブラッシングにより艶を与えて、革らしさとクイルマークを強調した仕上げを行います。脚部の皮は、レッグと呼ばれ、爬虫類に似たウロコ状の模様が特徴となっています。
仕上げは、主にクラシックフィニッシュ(Classic Finish)と言われるクイルマークと革を同じ色で染める半マットタイプの顔料仕上げと、サドルフィニッシュ(Saddle Finish)と言われる染料染めの革の表面をブラッシングにより艶を与えて、革らしさとクイルマークを強調した仕上げを行います。脚部の皮は、レッグと呼ばれ、爬虫類に似たウロコ状の模様が特徴となっています。
主な用途
鳥の羽根は太古の昔から、貴重な装飾品として使用されてきましたが、オーストリッチの羽毛は、ステージ衣装、インテリア等に利用されています。また、世界的な健康志向から、オーストリッチの肉は、高タンパク、低脂肪のため、近年需要が大きく増加してきました。
生態や生息地
上記の理由などにより、最近ではヨーロッパ、北米、オーストラリア、中国、イスラエル等々で飼育農場が増加しました。
革のイメージ
サドルフィニッシュ
オーストリッチ レッグ
エミュー
Emu(商業名)
一般和名:エミュー
学名:Dromaius novaehollandiae
学名:Dromaius novaehollandiae
特徴
エミューの皮は、ダチョウ(オーストリッチ)に比べ小サイズで、羽根を抜いた後の、軸痕の突起も少なく平らな表情です。
主な用途
肉は、食用及びペットフードの原料に利用されます。
生態や生息地
オーストラリアの平野部の砂漠地帯に生息していますが、国の開発事業によって野生の種は急速に減少しました。
現在、西オーストラリアのパース、南オーストラリアのアデレード周辺に飼育場があります。
現在、西オーストラリアのパース、南オーストラリアのアデレード周辺に飼育場があります。
ヒクイドリ
Cassowary(商業名)
一般和名:ヒクイドリ
学名:Casuarius casuarius
学名:Casuarius casuarius
特徴
他の走鳥類と同様、飛ぶことはできず、翼も未発達です。体高は約1.2メートル位です。
主な用途
現在では、生息数も少なく、革としての利用は余りありません。
生態や生息地
北部オーストラリア、ニューギニア及びその地域内の島々の森林地帯に生息しています。
アメリカダチョウ
Cassowary(商業名)
一般和名:レア
学名:Rhea americana
学名:Rhea americana
特徴
アメリカ大陸に棲む鳥の中では最大です。外観がアフリカのダチョウに似ているところから、アメリカダチョウの異名もあります。
体高は1.2~1.5メートル、体重は20~40キログラム位です。羽根を抜いた後の軸痕の突起模様は小さく、皮の面積も小さく、皮質も薄いのが特徴です。
体高は1.2~1.5メートル、体重は20~40キログラム位です。羽根を抜いた後の軸痕の突起模様は小さく、皮の面積も小さく、皮質も薄いのが特徴です。
生態や生息地
ブラジル北東部からアルゼンチン中央部にかけての、パンパス地帯に生息しています。この他には、ペルー南部からアルゼンチン南部にかけてのアンデス高原でみられる、ダーウィンレアがいますが、小型過ぎて革としての需要はありません。
革のイメージ
出典:一般社団法人日本皮革産業連合会発行,エキゾチックスキンの基礎知識
その他の革を知る